2014年04月05日
パートレッスン
今日はパーカッションのパートレッスン。
新しく入団した2人も一緒に♪

い、意外…みんな上手いよ!
おばちゃんはもうそんなに手足が動かねえ(涙)
みんなは、8ビートどころかフィルフィンも入れちゃったりして!
どうする?いっぱいドラマーが生まれちゃう o(^-^o)(o^-^)o
パーカッション’S 、これからすっごく楽しみだね♪
新しく入団した2人も一緒に♪
1時間基礎の板打ちレッスンをして、
そのあとドラムのレッスンをひとりひとり。

い、意外…みんな上手いよ!
おばちゃんはもうそんなに手足が動かねえ(涙)
みんなは、8ビートどころかフィルフィンも入れちゃったりして!
どうする?いっぱいドラマーが生まれちゃう o(^-^o)(o^-^)o
パーカッション’S 、これからすっごく楽しみだね♪
2014年03月20日
明日は演奏会
明日はついに本番です!
夕方から通しリハーサルをして、帰ってきたら22時を過ぎてました…
Happy SUNDS MAMA BAND のみなさんも、
今日は参加して頂いて本当にありがとうございました!
明日はふたつのバンドが力を合わせて、
お客様に心のこもった音楽を届けましょうね
さて、ちょっと先ほどのリハの様子をお届け
アンサンブル?

さて、この可愛いコックさんたちは何をするのか?

フフフ、気になるでしょ?
そんな方は是非是非お越しくださいね!
第23回 ウインドアンサンブル荷揚定期演奏会
コンパルホール1F 大ホール
13:30開場 14:00開演
無料
夕方から通しリハーサルをして、帰ってきたら22時を過ぎてました…
Happy SUNDS MAMA BAND のみなさんも、
今日は参加して頂いて本当にありがとうございました!
明日はふたつのバンドが力を合わせて、
お客様に心のこもった音楽を届けましょうね

さて、ちょっと先ほどのリハの様子をお届け

アンサンブル?

さて、この可愛いコックさんたちは何をするのか?

フフフ、気になるでしょ?
そんな方は是非是非お越しくださいね!
第23回 ウインドアンサンブル荷揚定期演奏会
コンパルホール1F 大ホール
13:30開場 14:00開演
無料
2014年03月20日
練習日
昨日はHAPPY SUNDS MAMA BAND も、ウインドも、
定期演奏会前最後の練習日でした。
これ
私の音出し最中の一枚。

皆様、納得いく演奏にまで練習できたでしょうか?
でもなかなかこれが…難しいよね
それでも演奏会本番の幕は開いちゃうんだから、
今日のゲネリハ、明日の本番前練習、
超集中力
を持ってもっともっと曲の完成度を高めてまいりましょう!
で、
超集中力を削ぐようで悪いのですが、ゆる~いお話。
横瀬小学校に賀来方面から車で練習に来る途中、
富士見ヶ丘に上がる交差点のところに中古車屋さんがあります。
そこの電工掲示板がスッゴク面白いの!!!

これ、後部座席の娘撮影。
(山が噴火って?フフッ。なんかの記事の途中の一節なんで、よくわかりません…)
「店はぼろでも、車はピカピカ」(だったかな?)
だとか、サラリーマン川柳だとか…
もう娘と私はここの掲示板のトリコになってしまっており、
ここの信号機で止まらなくスムーズに右折してしまった時は、
「あ~あぁ、今日は止まらんかったな~
」
とテンション低くなる始末。
ウインドでこちら方面からいらっしゃるみなさん、一度見てみてくださいな♪
あ、もちろん真面目な文言も流れてます(笑)
(運転に気をつけて見てね!)
定期演奏会前最後の練習日でした。
これ


皆様、納得いく演奏にまで練習できたでしょうか?
でもなかなかこれが…難しいよね

それでも演奏会本番の幕は開いちゃうんだから、
今日のゲネリハ、明日の本番前練習、


を持ってもっともっと曲の完成度を高めてまいりましょう!
で、
超集中力を削ぐようで悪いのですが、ゆる~いお話。
横瀬小学校に賀来方面から車で練習に来る途中、
富士見ヶ丘に上がる交差点のところに中古車屋さんがあります。
そこの電工掲示板がスッゴク面白いの!!!


(山が噴火って?フフッ。なんかの記事の途中の一節なんで、よくわかりません…)
「店はぼろでも、車はピカピカ」(だったかな?)
だとか、サラリーマン川柳だとか…
もう娘と私はここの掲示板のトリコになってしまっており、
ここの信号機で止まらなくスムーズに右折してしまった時は、
「あ~あぁ、今日は止まらんかったな~

とテンション低くなる始末。
ウインドでこちら方面からいらっしゃるみなさん、一度見てみてくださいな♪
あ、もちろん真面目な文言も流れてます(笑)
(運転に気をつけて見てね!)
2014年03月16日
美魔女集合
美魔女
と言うよりは、まだまだ美しき新妻
といった方がふさわしいのか!?
(もちろん新妻の場合、私は除かれるが…)
ウインドに HAPPY SUNDS MAMA BAND がやって来たんだよ!
もちろん定期演奏会の練習に。
いつもは子供たちを指導してくださる先生が、
今日はママたちのために、タクトを!!

自分達だけの練習では気がつかなかったことも、
一生懸命ママたちに教えて下さいました。
先生、感謝感謝でございます。
個人的には
子供がウインドに入ったときから、
「あー私も子供の時にS 先生から習いたかったなー。」
と思っていたので、今日はとっても感慨深くてジーンときた(T^T)
さ、またママバンドは明日も練習だけど、
この二日間のアドバイスを生かしてさらにがんばろうかね♪
今日はウインドの子供たちにも刺激になったかな?
お客様にいい音楽を届けようね♪



(もちろん新妻の場合、私は除かれるが…)
ウインドに HAPPY SUNDS MAMA BAND がやって来たんだよ!
もちろん定期演奏会の練習に。
いつもは子供たちを指導してくださる先生が、
今日はママたちのために、タクトを!!

自分達だけの練習では気がつかなかったことも、
一生懸命ママたちに教えて下さいました。
先生、感謝感謝でございます。
個人的には
子供がウインドに入ったときから、
「あー私も子供の時にS 先生から習いたかったなー。」
と思っていたので、今日はとっても感慨深くてジーンときた(T^T)
さ、またママバンドは明日も練習だけど、
この二日間のアドバイスを生かしてさらにがんばろうかね♪
今日はウインドの子供たちにも刺激になったかな?
お客様にいい音楽を届けようね♪

2014年03月09日
アーデモナイコーデモナイ
先生不在の合奏

音があってない指摘を要らぬお世話でしてみたら、
アーデモナイコーデモナイ
みんなで色々考えてみてた。
ある子はチューナーで音程をはかり、
ある子は自分の経験からアドバイスをおくり、
ある子は優しくなぐさめたり、
ある子は「やっぱりあってないかも…」と首をかしげた。
お話しする時間が延びて、吹いてる時間が短くなっても、
それはとっても大切。
言われるままに「ハイッ!」て返事をして、
わからないくせにわかったふりして演奏するより、
アーデモナイコーデモナイ
いいね♪いいね♪
みんなの中に、ちっちゃな音楽家が育ってきてるのが見えるよ。
楽しいからまた見に行こうかな~♪
そんな子供たちの演奏を聴きに来てもらえませんか?

お待ちしております。

音があってない指摘を要らぬお世話でしてみたら、
アーデモナイコーデモナイ
みんなで色々考えてみてた。
ある子はチューナーで音程をはかり、
ある子は自分の経験からアドバイスをおくり、
ある子は優しくなぐさめたり、
ある子は「やっぱりあってないかも…」と首をかしげた。
お話しする時間が延びて、吹いてる時間が短くなっても、
それはとっても大切。
言われるままに「ハイッ!」て返事をして、
わからないくせにわかったふりして演奏するより、
アーデモナイコーデモナイ
いいね♪いいね♪
みんなの中に、ちっちゃな音楽家が育ってきてるのが見えるよ。
楽しいからまた見に行こうかな~♪
そんな子供たちの演奏を聴きに来てもらえませんか?

お待ちしております。
2014年03月08日
神業
今日はパーカッションだけ練習に出てきて、
パーカッション講師のS先生によるレッスンを受けました♪
先生に、
「神業…」と言わしめたNちゃん。
「上手くなったねー!」と感心されたYちゃん。
「かわいすぎる~♪」と頭撫でられちゃったMちゃん。
パーカッションは合奏の時、待ち時間が多いんだけど、
今日は途中10分休憩を挟んで2時間フルに叩きっぱなし。
疲れるけど、とっても楽しかったね!
そして、
疲れたくせに夕方から我が家はカラオケに行った…
で、私にも神業が!

ウヒョ~♪
フリードリンクをとりにいってドアを開けたら、
娘の「恋チュン」に合わせて踊る父親。

「恋チュン」には親父を踊らせる力がある…
パーカッション講師のS先生によるレッスンを受けました♪
先生に、
「神業…」と言わしめたNちゃん。
「上手くなったねー!」と感心されたYちゃん。
「かわいすぎる~♪」と頭撫でられちゃったMちゃん。
パーカッションは合奏の時、待ち時間が多いんだけど、
今日は途中10分休憩を挟んで2時間フルに叩きっぱなし。
疲れるけど、とっても楽しかったね!
そして、
疲れたくせに夕方から我が家はカラオケに行った…
で、私にも神業が!

ウヒョ~♪
フリードリンクをとりにいってドアを開けたら、
娘の「恋チュン」に合わせて踊る父親。

「恋チュン」には親父を踊らせる力がある…
2014年03月08日
臨時練習
パーカッションのパート練習
「ここんとこ、どう叩いたら遅れんかなあ?」

「こんな感じでマレットを運んでみたら?」

たったひとつのフレーズだけど、試行錯誤して完璧に仕上げなきゃね。
パーカッションは全体をリードする大事なパートです。
次はまたどっか違うパートにおじゃまするかもよ~♪
こちらの演奏会に向けてパーカッションも頑張ってます!

「ここんとこ、どう叩いたら遅れんかなあ?」

「こんな感じでマレットを運んでみたら?」

たったひとつのフレーズだけど、試行錯誤して完璧に仕上げなきゃね。
パーカッションは全体をリードする大事なパートです。
次はまたどっか違うパートにおじゃまするかもよ~♪
こちらの演奏会に向けてパーカッションも頑張ってます!

2014年02月20日
練習日ふたつ
「ポッポおじさんのからあげ」と、マウスピース。

今日は一日中ブラスざんまい。
11時~13時 HAPPY SUNDS MAMA BANDの練習(自分)
16時~19時 ウインドアンサンブル荷揚の練習(子供)
で、夕飯作る気力なし。
ポッポおじさんにhelpをお願いした次第
MAMA BAND の片付けの時にマウスピースを洗えなかったから、夕飯の時に洗った。
ウインドの練習の様子、今日は別角度から撮ってみた。

ひとりひとりの演奏を確認するようになってから、全体の演奏が締まってきた気がするよ♪
このままがんばれば、とってもいい演奏会になるんじゃない?
定期演奏会にゲスト出演するMAMA BAND と一緒に心に残る演奏会にしようね。ヽ(*´▽)ノ♪

今日は一日中ブラスざんまい。
11時~13時 HAPPY SUNDS MAMA BANDの練習(自分)
16時~19時 ウインドアンサンブル荷揚の練習(子供)
で、夕飯作る気力なし。
ポッポおじさんにhelpをお願いした次第

MAMA BAND の片付けの時にマウスピースを洗えなかったから、夕飯の時に洗った。
ウインドの練習の様子、今日は別角度から撮ってみた。

ひとりひとりの演奏を確認するようになってから、全体の演奏が締まってきた気がするよ♪
このままがんばれば、とってもいい演奏会になるんじゃない?
定期演奏会にゲスト出演するMAMA BAND と一緒に心に残る演奏会にしようね。ヽ(*´▽)ノ♪
2014年02月16日
練習日
今日は練習日。
ちゃんと写真もとったけど…
代わり映えせんなあ

次はパート練習に潜入してみるか。

今日はひとりづつ演奏してみたんだってね。
緊張した?
大勢で演奏してると何となく自分もできてる気になるけど、
ひとりで演奏してみると、間違えずに演奏するって難しいよね。
何となく間違ってる演奏 × 23人 = 全然合ってない合奏
これじゃ、わざわざ来てくださるお客様に申し訳ないよね。
今からでじゅうぶん間に合うからがんばろうね!
小学生は延び盛りさっ♪
うーらやーまし
ちゃんと写真もとったけど…
代わり映えせんなあ


次はパート練習に潜入してみるか。

今日はひとりづつ演奏してみたんだってね。
緊張した?
大勢で演奏してると何となく自分もできてる気になるけど、
ひとりで演奏してみると、間違えずに演奏するって難しいよね。
何となく間違ってる演奏 × 23人 = 全然合ってない合奏
これじゃ、わざわざ来てくださるお客様に申し訳ないよね。
今からでじゅうぶん間に合うからがんばろうね!
小学生は延び盛りさっ♪
うーらやーまし


2014年02月13日
練習日
「練習のお話しなのに、何故にパンケーキ?」
と思ったあなた。
そうですよーまた画像を撮り忘れました…

連日の深夜オリンピック視聴が、弱っている私の記憶力をさらに奪っていっているのです。
パンケーキは昨日焼きました。
それはなぜか…
↓
何ヵ月か前、おっされ~なパンケーキ屋さんで
見た目は美しいがクソまっずいパンケーキを食し、憤慨
「この、ちっちぇーパンケーキをなん十分かけて焼いてんだ!ワンホール分かっ!
上に乗ってるベリーは解凍できずにジャリジャリ。
ストロベリーアイスは香料と着色料タップリでチョー胸焼け!
頼んだアイスティー、これ二番煎じかっ!出がらし!劇薄!」
パンケーキとアイスティーで合計1,500円くらいした…
ありえ~ん (ノ-_-)ノ~┻━┻
あー流行ものに飛びついた私の浅はかさよ(涙)
死んだばあちゃんの焼いたヒヤキ(わかるかなー?)の方が間違いなく旨い。
悔しくて自分で作ったよ。
まだまだ改良点多し、でも、このパンケーキ屋より絶対マシ。
もうちょっと良心的な商売したらどうなんか?
で、唐突に今日の練習ですが…(笑)
最後の30分しかいなかったけど、ちょっとづつ確実に良くなってるよー♪
でもね、定期演奏会って曲数が多いでしょ?
悠長に構えてるとすぐに3月の本番になっちゃうと思うのよ。
エンジンの回転数をもう少しね、上げていきましょうかね。
高学年の子は、低学年の子の間違ってるところ(譜読み、音程)をチェックしてあげようね。
もちろん、がんばってる子はいっぱいほめてあげましょう♪
と思ったあなた。
そうですよーまた画像を撮り忘れました…

連日の深夜オリンピック視聴が、弱っている私の記憶力をさらに奪っていっているのです。
パンケーキは昨日焼きました。
それはなぜか…
↓
何ヵ月か前、おっされ~なパンケーキ屋さんで
見た目は美しいがクソまっずいパンケーキを食し、憤慨

「この、ちっちぇーパンケーキをなん十分かけて焼いてんだ!ワンホール分かっ!
上に乗ってるベリーは解凍できずにジャリジャリ。
ストロベリーアイスは香料と着色料タップリでチョー胸焼け!
頼んだアイスティー、これ二番煎じかっ!出がらし!劇薄!」
パンケーキとアイスティーで合計1,500円くらいした…
ありえ~ん (ノ-_-)ノ~┻━┻
あー流行ものに飛びついた私の浅はかさよ(涙)
死んだばあちゃんの焼いたヒヤキ(わかるかなー?)の方が間違いなく旨い。
悔しくて自分で作ったよ。
まだまだ改良点多し、でも、このパンケーキ屋より絶対マシ。
もうちょっと良心的な商売したらどうなんか?
で、唐突に今日の練習ですが…(笑)
最後の30分しかいなかったけど、ちょっとづつ確実に良くなってるよー♪
でもね、定期演奏会って曲数が多いでしょ?
悠長に構えてるとすぐに3月の本番になっちゃうと思うのよ。
エンジンの回転数をもう少しね、上げていきましょうかね。
高学年の子は、低学年の子の間違ってるところ(譜読み、音程)をチェックしてあげようね。
もちろん、がんばってる子はいっぱいほめてあげましょう♪
2014年02月09日
練習日
今、こんな時間。
夕飯のあとうたた寝してしまい、後片付けが今頃終わる。

今日は練習日。
お母さん達は話し合い。
3月の定期演奏会に向けて。
練習の様子、またまた見てません。
でもっ!
今日は二人の新しい仲間が増えたんだよー♪
しかも、横瀬小学校からだって!
うれしいねえ ♪(///ω///)♪
二人の初々しいやる気がまぶしいよ!
「さ、お風呂入って寝るか~」と思ったら、
兄ちゃんが帰ってきて、今からご飯食べるらしい…
今から、、、、、、鍋物用意します(*ToT)
夕飯のあとうたた寝してしまい、後片付けが今頃終わる。

今日は練習日。
お母さん達は話し合い。
3月の定期演奏会に向けて。
練習の様子、またまた見てません。
でもっ!
今日は二人の新しい仲間が増えたんだよー♪
しかも、横瀬小学校からだって!
うれしいねえ ♪(///ω///)♪
二人の初々しいやる気がまぶしいよ!
「さ、お風呂入って寝るか~」と思ったら、
兄ちゃんが帰ってきて、今からご飯食べるらしい…
今から、、、、、、鍋物用意します(*ToT)
2014年02月06日
練習日
今日は練習日で、最初から最後まで見てたのに。
またまたまた、画像を撮り忘れた…
自分でもあきれております┐(-。ー;)┌
でもっ!!!
今日は見学者が一人♪
初の横瀬小学校の生徒さん。
例のごとく、楽器紹介をしました。
突然のリクエストだったのでみんなドギマギしてましたが、
一生懸命頑張ってました。
_(^^;)ゞいやー、いつ見学者さんが来られるかわかりませんから、
楽器紹介の練習も怠ってはなりませんな(笑)
仲間に入ってくれるかな?
楽しみ楽しみ♪

JAFメイトに載ってたメジロの写真。
最近、切り取って手帳に入れてます。
メジロって可愛いよね
癒されます
またまたまた、画像を撮り忘れた…
自分でもあきれております┐(-。ー;)┌
でもっ!!!
今日は見学者が一人♪
初の横瀬小学校の生徒さん。
例のごとく、楽器紹介をしました。
突然のリクエストだったのでみんなドギマギしてましたが、
一生懸命頑張ってました。
_(^^;)ゞいやー、いつ見学者さんが来られるかわかりませんから、
楽器紹介の練習も怠ってはなりませんな(笑)
仲間に入ってくれるかな?
楽しみ楽しみ♪

JAFメイトに載ってたメジロの写真。
最近、切り取って手帳に入れてます。
メジロって可愛いよね

癒されます

2014年02月02日
霧の練習日
今日はスゴーイ霧の朝でした。
横瀬小学校からの眺めも、
まるで「天空の城ラピュタ」からの眺めのようですねえ。

9:30くらいにはちょっとはれてきた。

今日はパートに別れて練習のあと、合奏。
↓これ、パーカッションの様子

なかなか難しい、映画の主題歌。
でも、「千里の道も一歩より」。
地道に真面目に練習すれば大丈夫だよ、fight !
横瀬小学校からの眺めも、
まるで「天空の城ラピュタ」からの眺めのようですねえ。

9:30くらいにはちょっとはれてきた。

今日はパートに別れて練習のあと、合奏。
↓これ、パーカッションの様子

なかなか難しい、映画の主題歌。
でも、「千里の道も一歩より」。
地道に真面目に練習すれば大丈夫だよ、fight !
2014年01月29日
撮ってきた!
いやーやっと撮影してきました、練習風景 _(^^;)ゞ

今日はパートに別れて練習してましたねー。
横瀬小学校になってから、色んな練習方法が試せていい感じだね
みんなが毎日過ごしてる小学校の雰囲気がいいのかな?
前より練習に活気がある気がするよ
だんだん定期演奏会の曲も出揃ってきて、
気分も盛り上がってきた!
頑張っていい演奏会にしようね。

今日はパートに別れて練習してましたねー。
横瀬小学校になってから、色んな練習方法が試せていい感じだね

みんなが毎日過ごしてる小学校の雰囲気がいいのかな?
前より練習に活気がある気がするよ

だんだん定期演奏会の曲も出揃ってきて、
気分も盛り上がってきた!
頑張っていい演奏会にしようね。
2014年01月27日
練習日だけど
昨日は練習日だけど、子供を横瀬小学校に送ってそのまま帰る。
(だからまた練習画像がございません、すんません…)
旦那を大分駅に送るってのもあったんだけど、
ホルトホールの子供ルームで行われる演奏を聞きに行きたかったから。
HAPPY SUNS MAMA BAND
大分にできたママさんブラスバンドなんだよー!
お知り合いもいるので応援も兼ねて。
みなさんドキドキだったでしょうけど、
とっても素敵な演奏でしたよー♪
青春がキラキラ輝いちょるぅ~
しかも指揮者はよーく知ってるイケメンだったし(笑)
子育てや仕事を持ってても頑張ってるママさん達。
ウインドの子供達も頑張らんとね
笑われちゃうよ!
HAPPY SUNS MAMA BAND のみなさん、
たくさん元気をもらいました♪
ありがとー

で、元気をもらって今朝も息子のお弁当作り。
でも、あと一週間でおしまい!
もう仮卒だからね。
高校の3年間は過ぎるのがはやいねー!
(だからまた練習画像がございません、すんません…)
旦那を大分駅に送るってのもあったんだけど、
ホルトホールの子供ルームで行われる演奏を聞きに行きたかったから。
HAPPY SUNS MAMA BAND
大分にできたママさんブラスバンドなんだよー!
お知り合いもいるので応援も兼ねて。
みなさんドキドキだったでしょうけど、
とっても素敵な演奏でしたよー♪
青春がキラキラ輝いちょるぅ~

しかも指揮者はよーく知ってるイケメンだったし(笑)
子育てや仕事を持ってても頑張ってるママさん達。
ウインドの子供達も頑張らんとね

笑われちゃうよ!
HAPPY SUNS MAMA BAND のみなさん、
たくさん元気をもらいました♪
ありがとー


で、元気をもらって今朝も息子のお弁当作り。
でも、あと一週間でおしまい!
もう仮卒だからね。
高校の3年間は過ぎるのがはやいねー!
2014年01月23日
昨日の練習も
昨日の練習も、画像を撮り忘れた…
練習場が横瀬小学校になってからなにかと忙しく、
ゆっくり練習を見てない。
ごめんね、みなさん
ウインドは今、3月の定期演奏会の練習をしています。
もう少ししたらポスターが貼られたり、学校にチラシが配られたりするので、
楽しみにしててくださいね。
話かわって、いまだ続けてる家の模様替え。
子供部屋
リビング ←この3箇所
和室
和室以外は一応完成しました。
子供部屋

リビング

そしておまけ
リビングに新築されたdog house

一番お金がかかったのが犬の家だという(笑)
人間のモノはニトリと100均にずいぶんお世話になったねえ。
残りは和室と家族4人分の服の整頓だけど、
なんか気が遠くなるわ~
練習場が横瀬小学校になってからなにかと忙しく、
ゆっくり練習を見てない。
ごめんね、みなさん

ウインドは今、3月の定期演奏会の練習をしています。
もう少ししたらポスターが貼られたり、学校にチラシが配られたりするので、
楽しみにしててくださいね。
話かわって、いまだ続けてる家の模様替え。
子供部屋
リビング ←この3箇所
和室
和室以外は一応完成しました。
子供部屋

リビング

そしておまけ
リビングに新築されたdog house

一番お金がかかったのが犬の家だという(笑)
人間のモノはニトリと100均にずいぶんお世話になったねえ。
残りは和室と家族4人分の服の整頓だけど、
なんか気が遠くなるわ~

2013年12月19日
通常練習
今週は余裕がなくて、写真撮れませーん、はれませ~ん
許して~(笑)
今日は新曲が配られたね!
定期演奏会に向けて色々練習しないとね。
初見だけど、結構いけてたよ
今日のこの曲、結構好きなので期待してます
今日は新しい仲間が増えたみたいですねえ!
もう、超うれしーです ♪ ヘ(≧▽≦ヘ)♪
みんなもうれしいよね!
これから新しい音がまたひとつ加わって、新しいハーモニーが生まれます。
楽しみ♪
アンコンも、段々調子が上がってきたよ
このままガンバロウ☆
~お知らせ~
お母様方、ダンボールへの詰め込み作業を今日ちょっとやってみました。
日曜日の練習時にみなさんのご協力があればいけるんじゃないかな?
21日(土)14:00~のアンコン練習時にも「ちょっと続きをやろうかな…」と思ってますが、
この日は、時間のある方だけで結構です。
用事や家族サービスのある方、お疲れの方は無理しなくてよいですよ。d=(^o^)=b
作業しながら、井戸端会議をして日頃のうっぷんを晴らしたい人は Welcome!
へへへ

許して~(笑)
今日は新曲が配られたね!
定期演奏会に向けて色々練習しないとね。
初見だけど、結構いけてたよ

今日のこの曲、結構好きなので期待してます

今日は新しい仲間が増えたみたいですねえ!
もう、超うれしーです ♪ ヘ(≧▽≦ヘ)♪
みんなもうれしいよね!
これから新しい音がまたひとつ加わって、新しいハーモニーが生まれます。
楽しみ♪
アンコンも、段々調子が上がってきたよ

このままガンバロウ☆
~お知らせ~
お母様方、ダンボールへの詰め込み作業を今日ちょっとやってみました。
日曜日の練習時にみなさんのご協力があればいけるんじゃないかな?
21日(土)14:00~のアンコン練習時にも「ちょっと続きをやろうかな…」と思ってますが、
この日は、時間のある方だけで結構です。
用事や家族サービスのある方、お疲れの方は無理しなくてよいですよ。d=(^o^)=b
作業しながら、井戸端会議をして日頃のうっぷんを晴らしたい人は Welcome!
へへへ

2013年12月17日
一週間しかない…
アンコンまでもう一週間切ったよー
ついに練習がevery day に…
イヤーなかなか難しいもんね。
でもね、
お母さん達も、みんなが頑張ってるのはよくわかってるよ。
今日の自習練なんかみんなで試行錯誤してたもんね、偉いっ!
残りの練習期間は短いけど、どうやったらもう一山越えられるんだろうね。
ウ~ン
あきらめずに、本番の一瞬一瞬までも、一番いい音楽を追求したいね

ついに練習がevery day に…
イヤーなかなか難しいもんね。
でもね、
お母さん達も、みんなが頑張ってるのはよくわかってるよ。
今日の自習練なんかみんなで試行錯誤してたもんね、偉いっ!
残りの練習期間は短いけど、どうやったらもう一山越えられるんだろうね。
ウ~ン

あきらめずに、本番の一瞬一瞬までも、一番いい音楽を追求したいね

2013年12月11日
練習だけど…
今日はアンコン練習だったけれど…
大人も子供もちょっと違う雰囲気。
ブログで触れようか触れまいか迷ったけれど、
何もなかったかのような更新もおかしいですしね。
やっぱりちょっと思ったことを書きますね。

先日ウインドにとっても悲しいお知らせが舞い込んできたのです。
ウインドアンサンブル荷揚の元指導者であり、
お父さんであり、
とにかくとってもとっても大切な人、
本母大二郎先生がお亡くなりになってしまわれました。
ウインドの指揮者を退かれた後もたびたび指導に来てくださいましたし、
基礎練習の楽譜をわざわざ作曲して用意してくださったり、
いつもいつも子供達のために御尽力してくださいました。
日曜日のご葬儀で最期のお別れかと思うと胸が苦しくなりますし、
子供達にどうお話しししてよいいものか考えてしまいますが、
先日たまたま目にした言葉がちょっと心に残ったので書いてみます。
「透明になる薬を飲んじゃっただけなんだよ…」
そうかもしれないですね。
先生はとってもお茶目な一面もお持ちだったから、
「フフフ、ほんとはずーっと側にいるんだよー♪みんなのことちゃんと見てるよー♪」
って今でもニコニコしながら寄り添ってくれているのかもしれません。
これから、練習がうまくいかなくて辛いとき、
ステージの本番前に緊張して緊張して訳がわからなくなったとき、
そんなときでも先生が側についていてくれると思うと
「絶対大丈夫!」って思うことができるね。
大分で吹奏楽をしてきた人なら皆、何かしら先生の恩恵を受けて今があることでしょう。
そんなビッグダディーの最後の子供達であるウインドのみなさん、
先生から受けた「愛と誇り」を胸に、素敵な音楽を奏でていきましょう。
そしてその先生からの贈り物を観客の皆様や後輩に譲り渡していけるといいですね。
本母先生、本当にありがとうございました。

大人も子供もちょっと違う雰囲気。
ブログで触れようか触れまいか迷ったけれど、
何もなかったかのような更新もおかしいですしね。
やっぱりちょっと思ったことを書きますね。





先日ウインドにとっても悲しいお知らせが舞い込んできたのです。
ウインドアンサンブル荷揚の元指導者であり、
お父さんであり、
とにかくとってもとっても大切な人、
本母大二郎先生がお亡くなりになってしまわれました。
ウインドの指揮者を退かれた後もたびたび指導に来てくださいましたし、
基礎練習の楽譜をわざわざ作曲して用意してくださったり、
いつもいつも子供達のために御尽力してくださいました。
日曜日のご葬儀で最期のお別れかと思うと胸が苦しくなりますし、
子供達にどうお話しししてよいいものか考えてしまいますが、
先日たまたま目にした言葉がちょっと心に残ったので書いてみます。
「透明になる薬を飲んじゃっただけなんだよ…」
そうかもしれないですね。
先生はとってもお茶目な一面もお持ちだったから、
「フフフ、ほんとはずーっと側にいるんだよー♪みんなのことちゃんと見てるよー♪」
って今でもニコニコしながら寄り添ってくれているのかもしれません。
これから、練習がうまくいかなくて辛いとき、
ステージの本番前に緊張して緊張して訳がわからなくなったとき、
そんなときでも先生が側についていてくれると思うと
「絶対大丈夫!」って思うことができるね。
大分で吹奏楽をしてきた人なら皆、何かしら先生の恩恵を受けて今があることでしょう。
そんなビッグダディーの最後の子供達であるウインドのみなさん、
先生から受けた「愛と誇り」を胸に、素敵な音楽を奏でていきましょう。
そしてその先生からの贈り物を観客の皆様や後輩に譲り渡していけるといいですね。
本母先生、本当にありがとうございました。

2013年12月08日
練習後の~♪
アンコン練習後に、二人で久々のジョイフル♪

今日の練習はホルトホールのスタジオで行いました。
お母さんたちは前室で漏れてくる音をきいてたんだけど…
なんだか良い感じにまとまり始めたような気がするんですけど
気のせいじゃないよね♪
練習場所がかわって気分転換できたのかなあ。
今日はみんなニコニコ明るい笑顔でいい雰囲気だったよ d=(^o^)=b
このいい感じをお家の練習でキープして、水曜日の練習に持ち越そうではないかっつ
話かわって、
この記事をカキコミながら、Eテレの日本音楽コンクールの番組を見てます。
日本で一番権威あるソロコンクールです。
大人の演奏家がすごく緊張して本番に挑む様子は必見なんだけど、
再放送今んとこ無さそう。
どんなに必死で頑張っているかみんなにも見てほしかったな。
若き音楽家たちの挑戦 〜ドキュメント第82回日本音楽コン クールって番組です。
再放送があったり、
そのうちアーカイブで見ることができたら、ぜひぜひ!

今日の練習はホルトホールのスタジオで行いました。
お母さんたちは前室で漏れてくる音をきいてたんだけど…
なんだか良い感じにまとまり始めたような気がするんですけど

気のせいじゃないよね♪
練習場所がかわって気分転換できたのかなあ。
今日はみんなニコニコ明るい笑顔でいい雰囲気だったよ d=(^o^)=b
このいい感じをお家の練習でキープして、水曜日の練習に持ち越そうではないかっつ

話かわって、
この記事をカキコミながら、Eテレの日本音楽コンクールの番組を見てます。
日本で一番権威あるソロコンクールです。
大人の演奏家がすごく緊張して本番に挑む様子は必見なんだけど、
再放送今んとこ無さそう。
どんなに必死で頑張っているかみんなにも見てほしかったな。
若き音楽家たちの挑戦 〜ドキュメント第82回日本音楽コン クールって番組です。
再放送があったり、
そのうちアーカイブで見ることができたら、ぜひぜひ!