スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年02月28日

のどか~

HAPPY SUNDS MAMA BAND の練習場から見える景色はなかなかサイコーなのですよ♪
畑や田んぼや川に囲まれてます。

あれ?でもなんか画面中央に動くものが…
UP で撮影してみるとー

     パラグライダーだぁщ(゜▽゜щ)

「どこから飛んできてるのかなあ?
             降りるのは河原かなあ?」

そんなこと思いながらマウスピースで音出しを開始するのでした。


さて、明日は久々にウインドもママバンドも練習がないし、何するかな♪

  


Posted by めじろ at 23:53Comments(2)about my trombone

2014年02月27日

まんじゅう

今日は所要で朝早くから宇佐にいって、今はお昼。
もう帰ってきました。
高速がスッゴイ霧でちょっとビビリンチョicon


で、なぜか大量のまんじゅう。

親戚が用事をこなしてる間に、近くのスーパーでまんじゅうを2パック買ったのですよ。
子供たちにおみやげ~♪とか思って。
知らない土地のスーパーってちょっとテンション上がるよね?

で、帰るときに所用先の方が生菓子をくれた…

どうすんだ、この量。
3人しか食べる人間はいないと言うのに…

そしてなぜ今日はウインドもママバンドもないんだ。
差し入れできたのに…

冷凍やな。

宇佐帰りで疲れてるけど、今からPTAに行ってきます。
甘いもんは大量にあるので、疲れはじゅうぶん癒せるでしょう(笑)  


Posted by めじろ at 13:22Comments(0)つぶやき

2014年02月26日

春の訪れ

今日はとっても暖かかったですね♪
先週、今年初の「クロメ」を食べました。
佐賀関産ではなかったけど。
「クロメ」を食べると、春の訪れを感じます。




今日は久々の犬ネタ。
週一のシャンプーの日。

我が家の愛犬 Fちゃんも8歳。
目の下の黒毛は白毛に、耳にはシミ多数。

しかーしまだまだ暴れん坊将軍。
決して落ち着かず…















 あちゃー、前回のシャンプーと違って抜け毛全快icon
 こちらも春の訪れ。





















そして、春の訪れと共に「ハゲ」発見!


うちの犬、春と秋にとっても皮膚が悪くなるんだよねー。
シャンプーの回数を増やして、ハゲに薬を塗り塗り。
先週発見したハゲはこの方法で治療し、
新しい毛が生えはじめてました♪

人間のハゲはこうはいきませんな~(笑)

ま、犬のハゲは皮膚病だからね。
老化のハゲとは一緒にできんわなicon



  


Posted by めじろ at 00:22Comments(0)つぶやき

2014年02月25日

誰かな?

午前中、HAPPY SUNDS MAMA BAND の練習。
私の譜面越しに見えるグロッケンシュピエールを叩くのは?!
ウインドでもよーく見知ったあの方です、フフフ♪

今日は練習にドラムさんも参加でチョー最高icon
曲の出来映えも断然UP したね!

でもね、子育てしてて、何年もブランクがあって、ほぼ初見で通せてしまうって…
現役の頃真剣に練習してた蓄積があるからだよね。
ウインドの子供たちにも、今の練習がこの先どんなに大切なのか…知ってほしいです。

ウインドの定期演奏会に、HAPPY SUNDS MAMA BANDはゲスト出演します。

練習を一緒にする日もあるし、リハもあるし。
その時々にお互い何か感じて、よりよい演奏につながるとよいなーと思います。

で、今日のドラムママに触発された私は、自分の練習を頑張った訳ではなく…
娘のドラムの練習を強化!(えっ?)


YouTubeが側で聞けるように壁にタブレット置き場を作る。
で、出来ないところをおさらいして(させて?)たら夕飯が遅くなる。
(そんなのかんけーねえicon)

イヤー本番でドラムママとおんなじステージにのるわけでしょ?
ひどい演奏はさせられんわぁ恥ずかしい!
頑張ってもらわにゃ!!!  


Posted by めじろ at 00:31Comments(0)つぶやき

2014年02月22日

吹奏楽の日々

スケジュール帳に3月の予定を書き込んだら…

9割方吹奏楽関連であった(笑)
ウインドと同じくらいママバンドの練習日もあるの。


今日もママバンドの練習から帰って、練習終わりにできなかった所の手入れをする。

ママバンドの練習は2時間だけど、待ち時間がなくて吹きっぱなしだから結構充実。
疲れが出て、後半ちょっとハイトーンの音程があやしくなる(*_*)
連日、オリンピックのTV 観戦で朝4時くらいまで起きているせいか…

学生の頃ならな~もっと持久力があったのにな~徹夜でもな~

真面目に練習に出て取り戻さないとねicon

明日はウインドも久々の一日練習で体力勝負だ!
がんばろうね(゜∇^d)!!

そうそう、お弁当忘れないようにicon
(ウチはきっとコンビニで調達だな(笑))



  


Posted by めじろ at 21:41Comments(2)つぶやき

2014年02月20日

練習日ふたつ

「ポッポおじさんのからあげ」と、マウスピース。


今日は一日中ブラスざんまい。

11時~13時 HAPPY SUNDS MAMA BANDの練習(自分)
16時~19時 ウインドアンサンブル荷揚の練習(子供)

で、夕飯作る気力なし。
ポッポおじさんにhelpをお願いした次第icon

MAMA BAND の片付けの時にマウスピースを洗えなかったから、夕飯の時に洗った。


ウインドの練習の様子、今日は別角度から撮ってみた。


ひとりひとりの演奏を確認するようになってから、全体の演奏が締まってきた気がするよ♪
このままがんばれば、とってもいい演奏会になるんじゃない?

定期演奏会にゲスト出演するMAMA BAND と一緒に心に残る演奏会にしようね。ヽ(*´▽)ノ♪

  


Posted by めじろ at 00:13Comments(0)練習

2014年02月17日

行ってきたよ!

きょうは、HAPPY SUNS MAMA BANDの練習に行ってきたよicon


「初日だしぃー、ウン十ウン年ぶりだしぃー、音だしでもさせていただければ…」

と、思っていたら 甘かった…

楽譜配られる→合奏→初見→もちろん間違える(が、しらばっくれる←年の功)

冷や汗かいたけど、楽しかったよー♪
あっという間の2時間でございました。

ママさんたちの連れてるお子さまみーんな、とってもおりこうさんでビックリしたよicon
泣きべそかいてる子もいないし。
ママも子供もニッコニコで、気持ちよーく演奏できましたicon

ウインドのみなさん、今日から私も現役復帰いたしました!
負けませんぜicon

(大人げなし。)  


Posted by めじろ at 22:02Comments(3)about my trombone

2014年02月16日

練習日

今日は練習日。
ちゃんと写真もとったけど…
代わり映えせんなあ iconicon
次はパート練習に潜入してみるか。


今日はひとりづつ演奏してみたんだってね。
緊張した?
大勢で演奏してると何となく自分もできてる気になるけど、
ひとりで演奏してみると、間違えずに演奏するって難しいよね。

何となく間違ってる演奏 × 23人 = 全然合ってない合奏

これじゃ、わざわざ来てくださるお客様に申し訳ないよね。
今からでじゅうぶん間に合うからがんばろうね!

小学生は延び盛りさっ♪
うーらやーましiconicon  


Posted by めじろ at 20:35Comments(0)練習

2014年02月13日

雪が!

玄関を出たら…

雪国。

みんなのおうちはどう?
うちの犬はビックリしてたよーicon

庭かけまわらず、ソッコーで家に入った(笑)
  


Posted by めじろ at 21:27Comments(0)つぶやき

2014年02月13日

練習日

「練習のお話しなのに、何故にパンケーキ?」
と思ったあなた。
そうですよーまた画像を撮り忘れました…

連日の深夜オリンピック視聴が、弱っている私の記憶力をさらに奪っていっているのです。

パンケーキは昨日焼きました。
それはなぜか…


何ヵ月か前、おっされ~なパンケーキ屋さんで
見た目は美しいがクソまっずいパンケーキを食し、憤慨icon

「この、ちっちぇーパンケーキをなん十分かけて焼いてんだ!ワンホール分かっ!
     上に乗ってるベリーは解凍できずにジャリジャリ。
  ストロベリーアイスは香料と着色料タップリでチョー胸焼け!
    頼んだアイスティー、これ二番煎じかっ!出がらし!劇薄!」

パンケーキとアイスティーで合計1,500円くらいした…
ありえ~ん (ノ-_-)ノ~┻━┻

あー流行ものに飛びついた私の浅はかさよ(涙)
死んだばあちゃんの焼いたヒヤキ(わかるかなー?)の方が間違いなく旨い。

悔しくて自分で作ったよ。
まだまだ改良点多し、でも、このパンケーキ屋より絶対マシ。 

もうちょっと良心的な商売したらどうなんか?



で、唐突に今日の練習ですが…(笑)

最後の30分しかいなかったけど、ちょっとづつ確実に良くなってるよー♪

でもね、定期演奏会って曲数が多いでしょ?
悠長に構えてるとすぐに3月の本番になっちゃうと思うのよ。
エンジンの回転数をもう少しね、上げていきましょうかね。

高学年の子は、低学年の子の間違ってるところ(譜読み、音程)をチェックしてあげようね。
もちろん、がんばってる子はいっぱいほめてあげましょう♪
  


Posted by めじろ at 00:14Comments(0)練習

2014年02月09日

練習日

今、こんな時間。
夕飯のあとうたた寝してしまい、後片付けが今頃終わる。



今日は練習日。
お母さん達は話し合い。
3月の定期演奏会に向けて。

練習の様子、またまた見てません。

でもっ!

今日は二人の新しい仲間が増えたんだよー♪
しかも、横瀬小学校からだって!
うれしいねえ ♪(///ω///)♪

二人の初々しいやる気がまぶしいよ!


「さ、お風呂入って寝るか~」と思ったら、
兄ちゃんが帰ってきて、今からご飯食べるらしい…

今から、、、、、、鍋物用意します(*ToT)  


Posted by めじろ at 23:28Comments(0)練習

2014年02月06日

練習日

今日は練習日で、最初から最後まで見てたのに。
またまたまた、画像を撮り忘れた…
自分でもあきれております┐(-。ー;)┌

でもっ!!!

今日は見学者が一人♪
初の横瀬小学校の生徒さん。

例のごとく、楽器紹介をしました。

突然のリクエストだったのでみんなドギマギしてましたが、
一生懸命頑張ってました。

_(^^;)ゞいやー、いつ見学者さんが来られるかわかりませんから、
楽器紹介の練習も怠ってはなりませんな(笑)

仲間に入ってくれるかな?
楽しみ楽しみ♪


JAFメイトに載ってたメジロの写真。
最近、切り取って手帳に入れてます。
メジロって可愛いよねicon
癒されますicon  


Posted by めじろ at 00:32Comments(0)練習

2014年02月04日

もう来た!


もう来た(○_○)!!

昨日頼んだばっかしなのにもう来た(○_○)!!

しかも朝9時くらいに来た(○_○)!!

さすがAmazon!!!














右下が今朝届いたマウスピース。

「吹いた違いってどれくらいあるのだろうか?」
と思っていたが…

まーったく違うや~ん
 (@ ̄□ ̄@;)!!

吹き込んだ息が
もれなく、むだなく、IN!

よー鳴るでぇ~♪

やっぱし、楽器に合ったサイズって大事ね。

(でも、高音が出せない問題が解決せず…
 昨日よりはマシだけどねえ…後は自分の努力やねえ。)





教則本でも買おうかと思ったけど、
今はネットで無料の楽譜があるのね。
しかも、楽器別に。スゲー(°Д°)

タブレットを譜面台に置いて練習すれば、
譜面のコピーも必要なし!

あとは高音が出せるようになる練習を
GoogleかYahooに聞いてみるかね。

いやー今の学生さんが羨ましいよ。
何でもあるやんかあ?
これで上手くならんち、どういうことなん?
甘えちょんとしか言いようがねえ。

デモ演奏はYouTubeで見れるし、
至れり尽くせりで、うらやましいですなあ ┐(´д`)┌
(あぁオバサンのやな感じがでちゃったわ。)





「練習済んだらきれいにお手入れですよ~♪」

って、こんなとこで水切ったらお母さんに怒られるで!



でも大丈夫!
昔と違って、今は私がお母さんだから(笑)
何でもあり。


  


Posted by めじろ at 15:13Comments(0)about my trombone

2014年02月03日

来ちゃった。

今朝届いた巨大なダンボール。
週末にポチったもの。


思ったより美品であった。


が、しかし…

付いてきたマウスピース、サイズ合ってないや~ん(涙)
中古の悲しさよ。

マウスピース、Amazonで発注した。
さらに散財。

譜面代とお手入れ用具も購入。
さらに散財。

24年ぶりにしては音は出たが、高音が出しきらん (T^T)
長い年月が頬の筋肉と腹の筋肉を奪っていったらしい。

いや!
きっとサイズの合ってないマウスピースのせいだ!
そう思うことにしょ~~~~~(m--)m


  


Posted by めじろ at 21:57Comments(3)about my trombone

2014年02月02日

霧の練習日

今日はスゴーイ霧の朝でした。

横瀬小学校からの眺めも、
まるで「天空の城ラピュタ」からの眺めのようですねえ。


9:30くらいにはちょっとはれてきた。


今日はパートに別れて練習のあと、合奏。
↓これ、パーカッションの様子


なかなか難しい、映画の主題歌。
でも、「千里の道も一歩より」。
地道に真面目に練習すれば大丈夫だよ、fight !

  


Posted by めじろ at 22:01Comments(0)練習